人気ブログランキング | 話題のタグを見る

我が家の扉裏収納

一時期はまりまくってあちこちの扉の裏に収納を設けようと試行錯誤していました。 
開き戸の多い我が家になくてはならない扉裏収納をご紹介します!(o´▽`o)ノ

洗面所
三面鏡の横にある棚の中にメイク道具をまとめています。 
三面鏡を開け閉めせずにメイクを終わらせたいので、
三面鏡の裏ではない場所にメイク用品を収納するようにしています。
この扉の裏には、ベースメイクで使う下地や日焼け止め、
ヘアスタイリング剤を収納しています。棚の中に手を伸ばさなくても取り出せて楽チン!
我が家の扉裏収納_f0370138_21215313.jpg

こちらは三面鏡の裏。
子供の爪切りや眉カットハサミなど。
薄いので扉をしめても邪魔になりません。
ちなみに…三面鏡の中には小さなゴミ箱を設置。綿棒やコットンなどが捨てられてとても便利!
我が家の扉裏収納_f0370138_21232260.jpg

ここも三面鏡の裏。洗顔グッズをまとめています。
洗顔ネットをつけています。
乾くまでは少し扉をあけています
我が家の扉裏収納_f0370138_05500747.jpg

キッチン
最新のキッチンはコンロやシンクの下が引き出しになっているものも多いですが、
我が家は引き出しではなく開き戸なので、収納を確保するため扉の裏にコンパクトなフライパンをかけてしまっています。
コンロ下。
我が家の扉裏収納_f0370138_05511225.jpg

コンロ下反対側。
コンロまわりで使うものはコンロの下の扉にまとめています。
我が家の扉裏収納_f0370138_12414241.jpg

シンク下。
ワイヤーネットを曲げてフックでとりつけ、
木製まな板の上において使うプラスチックまな板や牛乳パックを開いたものを入れています。
我が家の扉裏収納_f0370138_13100614.jpg

玄関

出掛ける前に「あっあれ忘れた!」となる頻度がものすごい高い私。100均のワイヤーネットに忘れがちなものを色々収納しています。段ボールも玄関で開くのでハサミやカッターもここ。
我が家の扉裏収納_f0370138_05564742.jpg

便利に使えている扉裏収納ですが、
今まで失敗してきた点もいくつかあり、
自分なりに気を付けていることをまとめました!

扉がしまらなくならないか
…基本的なことなのですが、これを何度やらかしたか!
厚みのあるものを取り付けるときには、手で押さえながら扉が浮かないか確認してからとりつけます。

開けたときに扉裏につけたものが邪魔で棚のなかのものが取り出しづらくならないか
…特に棚の中に引き出しボックスなどを淹れている場合、ひっかかってでなくなることもー。

明け閉めのときにガチャガチャうるさくないか
…扉やつけるものにもよるのですが、
明け閉めのたびにガタガタものがぶつかる音がするのはストレスでしたー。

収納するものに合わせたフックを使う
…ケチって100円でたくさん入っている耐荷量の少ないものを買って落ちたことが何回も。
はがせるフックなども普通の両面テープよりきれいに剥がれます。


今後リベンジしたい扉裏収納がいくつかあります!
☆玄関靴箱裏。
タオルバーをとりつけスリッパをひっかけたかったのですが、
扉の材質の問題❓どんなに強力な両面テープのものをつかっても、必ず落ちて断念。

☆クローゼットの扉裏。
ここにもタオルバーにストールや軽いミニショルダーをかけてみようとしたのですが、同じ理由で断念。

いい方法を模索してみたいと思います♪
以上、我が家のなんだか得した気分になれる扉裏収納でしたー!


ランキング参加中!応援クリックお願いします☆
にほんブログ村 インテリアブログへ



北欧(インテリア・雑貨)ランキングへ


PVアクセスランキング にほんブログ村

by peppymio | 2016-11-22 06:09 | 収納