2016年 08月 23日
我が家の和室がなかなか公開できない理由。

リセット時。
入居時は、インテリアのバランスがとりにくいな、と感じていましたが、
フレキシブルな使い方ができて、
便利だなーと今はありがたい存在。
しかも和のインテリア、素敵!と最近強く思うようになりました。
入居時から貼ってあったエコカラットの壁でどうしても洋な雰囲気のリビングですが、大きなちゃぶ台置いても隣接する和室のおかげでちぐはぐにならずにすんでいる気がする。(私は)
二年ほど前、集成材を購入して扉付きカラボの上に乗せて作った長机です(*^^*)
固定は地震用の家具転倒防止ジェルなのでもう少し強化したいところ
本来は息子の勉強スペース&私のパソコンスペースのつもりでした〜
が!
↓
妹がくれたウォールステッカー。
その後剥がれてしまいました…
↓
こうなる。
息子のディスプレイコーナー
いつも部屋着ですみません{(-_-)}
壁の手紙はビフォーアフターの匠からのファンレターのお返事!
和のインテリアもなにもあったもんじゃない。・゜・(ノД`)・゜・。
でもここのおかげで、リビングがとっ散らからなくてすんでるかなー。
勉強はやっぱりリビングダイニングがいいみたいで、
うちは学習机は当分かわなさそう。
ついでに大人になってもママと寝ると言っているくらいなので、ベッドも当分買えなさそう。・゜・(ノД`)・゜・。
IDEEとunicoにいいのがあったのに〜
********
さて、息子が公文いってる間に常備菜作り。
写真アプリで加工に加工を重ねています!
茄子の作りすぎちゃった感と、
海苔の手でちぎっちゃった感。
皆様の写真を参考に、
これからがんばります!

オススメ!我が家の常備菜♪
⇩
by peppymio
| 2016-08-23 16:37
| 和室